2021
Nov
19
30
第1回ブルグの会 詳細(参加者募集)
こんにちは。
第1回ブルグの会 詳細(参加者募集)を作りましたので
お知らせいたします。
概要
みなさんの好きなブルグミュラーの曲を演奏して
動画の形にしてYouTubeに投稿し
この記事のコメントで、送る際に管理者にだけ表示を許可するにチェックを入れて
(通称鍵コメ)送ってください。
3月3日(木)よりこのブログにて公開させていただきます。
詳細
☆募集期間
本日より2022年3月2日(水)まで
☆公開
2022年3月3日(木)15:00からを予定しています。
☆選曲について
ブルグミュラーが作曲した曲、
ブルグミュラーが編曲した曲、
ブルグミュラーが作曲した曲を編曲したもの
で、お願いします。
ブルグミュラーの曲は短い曲が多いので、複数の曲を演奏してもOKです。
(動画の本数は3本ぐらいになるようにまとめていただけるとありがたいです。)
☆使用楽器・演奏形態について
ほとんどの方がピアノでの演奏になるかと思いますが、
ピアノが入っていれば、
ギターでも、歌でも、合奏でも、打ち込みでもOKです。
☆動画について
YouTubeに投稿できるものであれば音源と静止画(写真)でもOKです。
動画の作成日はいつのものでも構いません。
(過去に作った動画でもOKです。)
☆参加資格
特にありません。
(年齢、性別問わずです。)
☆申し込み方法
下記内容を書いて、この記事のコメントで、
管理者にだけ表示を許可するにチェックを入れて(通称鍵コメ)送ってください。
確認次第、この記事のコメントで返信いたします。その返信をもって受付完了といたします。
♪参加者名(ハンドルネームでOKです。)
♪曲名
♪作曲者名、編曲者名
♪使用した楽譜
(出版社や版等。わからない時は書かなくて大丈夫です。)
♪コメント
(選曲理由、曲の解説、演奏した感想等をご自由にお書きください。
文字数制限も特にありません。)
♪YouTubeに投稿した動画のURL
(YouTubeの共有ボタンからコピーできます。)
♪リンク
ブログ、ツイッター、Instagram等のSNSをお持ちの方で
リンクを貼ってほしい方はURLをお書きください。
詳細を作ってみましたが、初めてのことなので、
分かりずらい点や不明な点があると思います。
そんな時は、お手数ですがこの記事のコメントでお願いいたします。
(質問は普通に送信しても鍵コメでもどちらでも大丈夫です。)
スポンサーサイト