ブルグの会

1

ブルグの会♪次回のテーマ、決めました。

次回のテーマすごく悩みましたが、決めました。コメントをくださったり、相談にのってくださった方、本当にありがとうございました。今回のソナチネも初めはどうかなと思ったけど、弾いたり聴いたりしたら楽しかった。やってみないとわからないこともある。という訳で、最後は私の直感で、この2つにしました。♪日本人作曲家のクラシック曲(目安として3分以内で)♪ビートを感じられる曲(目安として4分以内で)ビートを感じられ...
2

次回のテーマ、悩んでいます。

来年3月の第4回ブルグの会のテーマ、すごく悩んでおります。コメントの雰囲気とかを見ながら、大きく3つに分類してみました。①ブルグミュラー25の練習曲、18の練習曲程度の難易度のクラシック曲②日本の作曲家のクラシック曲③ビートを感じてみよう(ビートを感じられれば、ポップスでもジャズでもロックでも民族音楽でも何でもOK。)①は初級者さんが参加しやすい。②は簡単な曲だと少し物足りなさを感じる方も選曲する楽し...
3

次回について

第3回ブルグの会、いかがでしたでしょうか。今回はソナチネを弾いてくださった方が多く、ソナチネの楽しさを感じる会になっていたのではないかなと思います。さて、次回は1年後、2024年の3月20日から開催にしようと思います。色んなイベントも増えてきて、皆さんも忙しくなってきていると思うので・・・。テーマはみなさんの意見を聞きながら決めていきますが、私が今ぼんやり考えているのは、初心者も気軽に参加できる会...
2

お礼

ブルグの会に参加してくださった方にお礼がしたくて、コメントを入れさせていただきました。前回と同じテーマのギロックとちょっと難しいソナチネというテーマだったのにも関わらず、動画を送ってくださり本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。おかげでギロックの世界を深堀りできて、いろんなソナチネにふれられるというレアな機会を聴きにきてくれた方にお届けすることができました。もうみなさんからはた...
2

第3回ブルグの会♪9

♪9.私はタワシさん 曲名:ソナチネ ハ長調 作曲:リヒナー 使用楽譜:こどものピアノ名曲集 演奏会用曲集3・新しいソナチネ(音楽之友社) ♪コメント ブルグの会、初参加です♪ 「忘れな草」や「舞踏の時間に」など初級者向けのピアノ曲で知られている、19世紀ドイツ・ロマン派の作曲家、ハインリッヒ・リヒナーの「ソナチネハ長調」(全楽章)を弾いてみました。 リヒナーは何曲もソナチネを書いてい...
2

第3回ブルグの会♪8

♪8.pianonさん 曲名:ソナチネ9番 第1楽章 Op.36-3 作曲:クレメンティ 使用楽譜:音楽之友社 ソナチネアルバム1 解説付き ♪コメント 間に合わないかなとも思ったのですが、昨日(締め切りの前日)録音できました。 小学校の時、抜粋してやりました。改めてやると結構難しいですが懐かしい。 クレメンティは、可愛らしいのが多いので迷います。 その他、また弾いてみたいと思ったのは、ドゥシェ...
12

第3回ブルグの会♪7

♪7.くらぽん 曲名:叙情小曲集より 荒れ果てた舞踏室 作曲:ギロック 使用楽譜:ヤマハ ♪コメント 発表会の後、何やる?ってなって叙情小曲集の中から先生が選んでくれた曲です。自分だったら絶対に選ばない曲ですが、弾いてみると響きが面白く、弾いていて楽しい曲です。 ♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪♭♯♪ 曲名:ソナチネ Op.36-2 第1楽章 作曲:クレメンティ 使用楽譜:全音 ソ...
4

第3回ブルグの会♪6

♪6.BB鉛筆さん 曲名:6つのウィーンソナチネ 作曲:モーツァルト 使用楽譜:全音 ソナチネ第1番 第4楽章 アレグロ ソナチネ第4番 第3楽章 ロンド アレグロ ♪コメント ウィーンソナチネは、もともとモーツァルトがクラリネットとファゴットのために書いた曲を、他の人がピアノ用に編曲したもの(解説より)であるため、独特の弾きにくさ(特に3度の進行)がありますが、アンサンブルらしい華や...
6

第3回ブルグの会♪5

♪5.BB鉛筆さん&いーさん 曲名:フィエスタ・マリアッチ 作曲:ギロック 使用楽譜:ギロック ピアノ連弾作品集(ヤマハ) 演奏:1st BB鉛筆さん 2nd いーさん ♪コメント フィエスタは祝祭、マリアッチはメキシコの民俗楽団のこと(解説より)。弾んで、賑やかな感じが表現できていればいいのですが、どうでしょう? 中間部のハバネラは、独特のリズムに加え、くるくると転調して、とても難しかったです...
4

第3回ブルグの会♪4

♪4.いーさん 曲名:ソナチネop.20 No3より1楽章 作曲:クーラウ 使用楽譜:昭和の全音ソナチネアルバム1 ♪コメント 10代の頃、3連符や、手の交差などがあり、急に上手なったような気がして喜んで弾いていました。何十年かぶりで弾いてみたら、意外に弾けていると思って練習を始めたのですが、練習すればするほどおかしくなってきて、間に合わないと思いましたが、楽しい気持ちで弾いているので、参加させ...
5

第3回ブルグの会♪3

♪2.ぎんねねさん 曲名:ソナチネ第3楽章 作曲:ギロック 使用楽譜:全音 ♪コメント 前回このソナチネの第1楽章を弾かせていただいたので今回は第3楽章に挑戦しました。この曲は「こどものための・・・」とタイトルに書かれているのですが、大人の方々に弾いていただきたいオススメの曲です。譜面的にすごく難しいとかではないのですが、この曲を素敵に弾こうと思うと、かなり難しくなります。意外に子供...
8

第3回ブルグの会♪2

♪2.ねこぴあのさん 曲名:クーラウ op20-2全楽章 作曲:クーラウ 使用楽譜:全音ソネチネ? 第1楽章 第2楽章 第3楽章 ♪コメント 生まれて初めて1曲を全楽章弾きました。子供の頃バイエルのみで、ソネチネはお姉さんの響きで憧れだったので、練習はとても嬉しく楽しかったです。 ♪リンク ブログ ねこぴあのおと http://nekopiano115.blog.fc2.com/...
My profile

Author : くらぽん

ブルクミュラー好きの方に会いたくてブルグの会を作りました。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR